ちまたのウワサ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナイアシンが最近足りてないんじゃないの、お母さん、絶対ナイアシン欠乏症だよ。
ただし、お酒の好きな人は要注意、もしかしたら、少しずつ少しずつ不足していっているかも・・・。
それにしても、近頃すぐに私が怒るのはナイアシン不足じゃないかって、失礼しちゃうと思いませんか。
つまり、私の怒りの元はナイアシンなんかではなく、娘自身にあるんですよね。
こう見えても、パソコン大好きでインターネット大好きの私は、何でもすぐに調べる癖があるんです。
そんなニコチンは、依存性や中毒性をもたらす事も少なくなく、末梢神経や中枢神経を刺激しては血管を収縮させ血圧を上昇させます。
でもちょっと待って、ニコチンって体に悪い物質の代表格じゃなかったっけ。
それに、確かにビタミンは私たちの体に必要不可欠な栄養素、なのに何故、タバコは体に悪いと言われるんでしょうね。
と思ったら、実は実は、タバコに含まれるニコチンと、ナイアシンの一種であるニコチン酸は縁もゆかりもない全くの別物なんですね。
そこで早速、ナイアシンとは・・・をキーワードに調査してみました。
ところが、ニコチン酸を含むナイアシンは、糖質・脂質・たんぱく質の代謝に不可欠な物質で、皮膚や粘膜維持を助けたり、神経系の正常維持をサポートしてくれているんですね。
何故なら、ビタミンB類の多くは、たんぱく質に最も多量に含まれる必須アミノ酸のトリプトファンを原料にして体内で合成されるからです。
つまり、肝心のたんぱく質を余り取らないとナイアシンは自動的に不足してしまうという訳。
勿論、不足しているナイアシンを補う事によって改善出来る病気なのですが、今でもトウモロコシを主食としている国では、案外難しい事なんですよね。
と、つまらない母の愚痴はさておいて、問題はナイアシンなる物の実態。
PR
最新記事
スポンサードリンク
アーカイブ
最古記事
アクセス解析