ちまたのウワサ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
特に、ホスファチジルセリンは脳の細胞膜を形成しているリン脂質の約1割を占めているとかで、すっかり人気の的になっています。
是非ともこのホスファチジルセリンの必要性を、大いに世に広めていただきたいものでございますね。
ついこの間も、どこかで”ボケたかなぁっと思ったらホスファチジルセリン!”なんていうサプリメントの広告を見掛けました。
ホスファチジルセリンがとても大事な栄養素であるという事は解るし、ホスファチジルセリンと細胞膜の関係も、何となくは解るんですよ。
まあとにかく、アミノ酸と並ぶ勢いで、ホスファチジルセリン配合のサプリメントというのも売れてるみたいですね。
どこの会社の出してる、なんていうサプリメントだったかは忘れちゃいましたけどね。
こんな安易な考え方でホスファチジルセリン対策に取り組むのは、やっぱよくないですか。
だから、とにかく、まずはホスファチジルセリンを勉強するより、食べて節酒する事でしょう。
だって、いきなりホスファチジルセリンは細胞膜を作るのに必要な物質なんだって言っても、よく解んない人もいるじゃないですか。
確かに、脳の細胞膜は、私たちが平穏無事な日常生活を送るための大きな武器という事になります。
ただ、ホスファチジルセリンを具体的に勉強したいとは、今は思わないんです。
取り敢えず、大豆を食べてホスファチジルセリンを増やして、ボケ防止に努めましょう。
だから、大豆や卵をしっかり食べたり、サプリメントを服用したりするんだって、理解しておいた方がいいでしょう。
と思いながらも、ホスファチジルセリンに関するブログやサイトをついつい読んでしまっている今日この頃です
PR
最新記事
スポンサードリンク
アーカイブ
最古記事
アクセス解析