忍者ブログ
ちまたのウワサ
Admin / Write / Res
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[321]  [320]  [319]  [318]  [317]  [316]  [315]  [314]  [313]  [312]  [311


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ただ、単純明快な実用じゃなく、理屈で物事を考えなきゃいけないのが、学生の辛いところ。

ホスファチジルセリンをテーマに選んだのは、クラスの中で6人、でも、みんな私以外は頭のいい子で、文章もうまいから、ホスファチジルセリンに関するレポなんて、ちょちょいのちょい。
確かに、ネットを開けば、参考文献はわんさか出て来るんだけど、どれも難しくて、読むだけで頭が痛くなっちゃいます。
結局、私だけが取り残されて、一人寂しく、今日も図書館でホスファチジルセリンの文献と格闘していたという訳です。
このホスファチジルセリンのレポートの締め切りは明明後日の月曜日だっていうのに、ああ、どうしよう、まだ、半分も書けていません。
ただ、体内合成が非常に難しい物質であるため、食事やサプリメントによる節酒が必須とされています。
もうお手上げ、こんな事なら、素直にアミノ酸でレポートを書く事を選択しておけば良かったと後悔しています。
とにかく今回は、ホスファチジルセリンを選択したのが失敗だったね。
ホスファチジルセリンって随分長ったらしい名前でしょう、10文字もあるから、随分文字数が稼げるだろうなぁっとおもったんです。
ああ、神様、お願い、私の脳細胞幕をもっともっと活発にして、このホスファチジルセリンのレポートが書き上がるように。
せっかくなので、もっと軽い感じのブログやサイトも参考にしてみようかなぁっとは思っています。
そのくせ、ホスファチジルセリンの大切さは、よ~く解ってて、両親にもサプリメントを勧めたりしてるんですよ。ホスファチジルセリンは脳の細胞膜に含まれる主要リン脂質の一つであるという事で、ホスファチジルセリンによる脳の活性化が今、大きな話題を集めています。
でも、いくらいいホスファチジルセリンに関する文献が見付かっても、それを丸写しにするって訳にはいかないじゃないですか
PR
スポンサードリンク
アクセス解析
PING送信プラス
Copyright ©  体に気をつけていますか? All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]