ちまたのウワサ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マイタケをはじめ、シメジやシイタケなどのキノコ類の健康作用は随分昔から指示されていますよね。
そもそも、メシマコブは長崎県の女島という島に生育する桑の木にコブ状に育つキノコ。
むしろ、メシマコブを日々の生活に取り入れる事によって、風邪やインフルエンザから我が身を守れるかも知れないんですね。
実際のところ、メシマコブの具体的な効能は全然知らなかったし、当然、すぐには答えられませんでした。
正直、私も人伝にいいと聞いて、試してみてはどうかと思っただけですからね。
多分、友達に聞いても、母の質問に答えられそうな回答が返って来る事はないだろう。
ただ、人工的な増殖が難しいキノコという事で、長い間実用化されなかったようです。
まあ調べると言っても、別に自らの手でいろいろな実験をする訳じゃないですよ。
そう思った私は、自力でメシマコブの効能を調べる事にしました。
このメシマコブ、実はもう40年位前から、日本のがんセンターでは着目され、研究されていたんですね。
ただ、だからと言って、みんながみんなメシマコブの事に詳しいかと言うと、恐らく、そうじゃない人の方が多いんじゃないかなぁ。メシマコブがガンによく効くと言われていますが、果たしてメシマコブにはどのような効能が含まれているのでしょうか。
だから、抵抗力の弱っているガン患者さんに摂取する事によって、様々な感染症から守る事が出来るんですね。
この事から、母にとってはとてもいい成分だと言えると私は判断しました。
それは、度々大腸にポリープが出来ては手術を繰り返している母に、メシマコブのサプリメントをプレゼントした時の事でした。
PR
最新記事
スポンサードリンク
アーカイブ
最古記事
アクセス解析