ちまたのウワサ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マルチミネラルはサプリメントの王道とも言える存在、欧米では、マルチミネラルをベースに、様々な目的に応じたサプリメントが作られて行くそうですね。
まあ、ミネラルをパワーアップさせるためのマルチミネラルとでも言ったところですね。
ただ、少なくともカルシウム不足をしっかりと補えるようなサプリメントを探す事は大事だと思います。
でも、実際問題、自分にフィットする物を選ばなければどんなに高価なサプリメントでも、その効果を存分に得る事は出来ません。
この世には約100種類ものミネラル分が存在すると言われていますが、その中で、私たちの生命維持に直接関わっているのは16種類ほどで、これを必須ミネラルと言います。
商品数が増えれば増えるだけ選択肢が増えるのはいいのですが、本当にいいマルチミネラルを発掘するのが困難になるような気もしませんか。
全てのマルチミネラルを試すなんていう事は絶対に不可能な訳ですから、結局はパッケージの表示などを参考に購入する事になります。
ではでは、どのような成分の配合されたマルチミネラルを選べばいいのでしょうか。
ですから、当然、この必須ミネラル全てが配合されているマルチミネラルは、とてもいいサプリメントという事になりますね。
また、過剰摂取は禁物という物質もありますから、日頃どうしても不足しやすい必須ミネラルを中心に、マルチミネラルでサポートするのが理想と言えるでしょう。
私が思うには、カルシウム、鉄、ヨウ素、マグネシウム、マンガン、銅、亜鉛、セレン、クロム、モリブデンなどの入ったマルチミネラルでしょうか。
錠剤、カプセル、粉末、液体ドリンクと、いろいろな形態のマルチミネラルが市販されています。
マルチミネラルを選ぶ場合の基準とか、こういうマルチミネラルが私には合うんじゃないかというようなもの、案外ありそうでないんですよね。
PR
最新記事
スポンサードリンク
アーカイブ
最古記事
アクセス解析